【3月2日】入門ワークショップ
「ヨギーなら知っておきたい苦手ポーズと指導が変わるコツ」
<ヨガ初心者でも、初めての方でも参加できる入門講座です>
ダウンドッグが腰が丸くなってしまう、
膝が伸びない、苦しい、という方は
とても沢山いらっしゃいます。
「自分はできない、固いんだ」とあきらめる前に、
ちょっとした重心と軸の使い方を知ること、
そもそもどんな動きがダウンドッグを作っているのか、
その原理を知るだけで、ポーズは大きく変わります!
ヨガの度に苦しい思いをされている方、
アシストやアジャストの方法に悩まれているヨガ指導者の方にも
お勧めの入門講座です。
どんなポーズもワンポイントで取りやすくなる軸の使い方のコツを
実際に体験しましょう。
- グループ・レッスンでアサナを学んでも、どうも効果が感じられない。
- カラダの使い方がわからないし、痛い、苦しい。
- または生徒さんになかなか指導が伝わらない、アシストに苦労する。
そんなことはありませんか?
そんなあなたも、ヨガの「動きの構造」を丁寧に学びなおし、自分の体の動きを知ることで、すべてのアサナがラクに、やりやすくなります。
痛みや不具合は、あなたに悪いところがあるのではなく、「動きや体の構造の誤解」によるものです。
「動きの構造」に対する知識や体験が不足しているだけなのです。
どこのヨガ講座でも学べない動きの基本原理を
「動きのプロ」アレクサンダー・テクニーク教師と学びませんか?
あなたのヨガの前屈、後屈、ひねりなどの基本のやり方を知ると、無理なく痛みなくポーズが深める方法がわかります。
自然にカラダが動き、もっとヨガの意味ややり方がわかって楽しい!
あなたの力を引き出すヨガの講座です。
ヨガだけでなく普段の生活にも応用できるカラダの使い方を学ぶことができます。
ヨガを普段からやっている方にも、初心者にもお勧めの入門レッスンです!