Toshiのアレクサンダー・テクニークでヨガらくらく上達講座
もっと快適で、もっと気持ちがいいヨガ

あなたに合ったヨガのポーズのとり方を見つけませんか?
Toshi 先生ってどんな人?

Toshi(アラマキトシヒロ)
アレクサンダーテクニーク教師/ Body Chance ベーシック 担当
ヨガインストラクター
アレクサンダーテクニークの教室 『 HANds on HEART 』主催
心身の不調から、アレクサンダーテクニークを出会い、慢性的に感じていた背中の痛みと倦怠感を克服する。
テクニークへの理解を深めるために始めたヨガでは、アシュタンガヨガに出会い、その後インストラクター の道へ。
現在はヨガとアレクサンダーテクニークを日々研究し、指導を行っている。
Toshiのヨガらくらく上達講座の内容
全てBodyChance目黒スタジオでの開催です。
4/7(土) 11:00 ~ Toshiの入門講座 お申込みはこちら!
4月 7日(土)11:00 ~ 12:30
Toshiの入門講座 快適な姿勢を手に入れて、自分のヨガをワンランクアップ!
〜姿勢から学ぶ アレクサンダーテクニーク~
【ヨガ初心者でも、初めての方でも参加できる入門講座です】
ヨガのレッスンで、「背筋を伸ばして!」「良い姿勢をキープして!」こんな指示された経験はありませんか?
一般的なヨガクラスにおいて、姿勢についてのインストラクションは特別珍しいことではありません。
しかし、そんな姿勢について、あなたはこれらのいわゆる「良い姿勢」を、果たして本当に、快適に行うことができているでしょうか?
良い姿勢をとっているはずなのに、なぜだか体が痛くなったり疲れてしまう感じてしまうことはありませんか?
<この講座でお約束できること>
・快適な姿勢へのプロセスが理解できます。
・姿勢の改善にも繋がり、どんなヨガにも応用できる「軸の使い方」を体験できます。
<こんな方におすすめです>
・快適な姿勢を手に入れたい方!
・良い姿勢をしようとすると、すぐに背中が痛くなったり、疲れてしまう方。
この講座に申し込む!
4/21(土) 11:00 ~ 驚きの可動域アップ入門 お申込みはこちら!
4月21日(土)11:00 ~ 12:30
驚きの可動域アップ!
〜アレクサンダーテクニークで変わる、あなたの開脚前屈〜
開脚前屈を深めるためには、柔軟性を向上させていくことの他に、股関節にスペースを作り出してあげることが大切です。
では、どうすれば股関節にスペースを作り出せるのか?
その前段階が重要になってきます。
この講座では、簡単なエクササイズと共に、アレクサンダーテクニークを使って、開脚前屈を深めるためのいくつか提案を行っていきます。
この講座に申し込む!
4/21(土) 18:00 ~ 安定したダウンドッグ 入門お申込みはこちら!
4月21日(土)18:00 ~ 19:30
安定したダウンドッグ
〜ATを使ったダウンドッグの緊張解消講座〜
快適で安定したダウンドッグを行うためには、一体どんな要素が必要でしょうか?
ダウンドッグは多くのヨギーにとって馴染みのあるポーズの一つですが、その一方で ・肩や首の詰まり ・呼吸の苦しさ など、このポーズにやり辛さを感じている人も少なくありません。
この講座は、それらを解消するためのヒントを丁寧に解説していきながら、楽しい実験などを交え、快適なダウンドッグへの手順を辿っていきます。
この講座に申し込む!
5/12(土) 11:00 ~ Toshiの入門講座2
5月12日(土)11:00 ~ 12:30
Toshiの入門講座2 姿勢のセルフケア
~あなたに合った痛みのないヨガが見つかる入門講座〜
【ヨガ初心者でも、初めての方でも参加できる入門講座です】
やっているヨガが自分に合わない!痛い!最近、ちょっと頑張ると疲れやすい方へ。
自分のケア方法を学びませんか?
仕事もヨガも、実は、あなたがもっと効率的にパフォーマンスできる「姿勢」にコツがあるのです。
こんなことがわかります
・あなたのヨガが痛い、体が固い理由
・ラクで自然に仕事がはかどる姿勢とは?
・デスクワークや飛行機の中など長時間労働でも疲れにくい身体の使い方
・眠れない人のためのリラクゼーション・エクササイズ
・30秒でできる、気分をかえる姿勢エクササイズ
5/19(土) 18:00 ~ ブリッジのポーズを深めよう
5月19日(土)18:00 ~ 19:30
ブリッジのポーズ(後屈)を深めよう
〜アレクサンダーテクニークを使った自然な後屈講座〜
後屈は、ヨガをする人の中でも、最も苦手とする人が多い動作の一つです。
このようなポーズを行うことは、かなりの柔軟性を必要とするように感じるかもしれませんが、実のところ、このポーズで最も大切なのはポーズに入るまでの「準備」の段階です。
「頭と脊椎」、いわゆる軸の使い方と、ポーズに至るまでの腕の使い方や、ポーズに移行した瞬間の意識するポイントなどを分かりやすく解説していきます。
6/2(土) 18:00 ~ Toshiの入門講座3
6月2日(土)11:00~12:30
Toshiの入門講座 たったこれだけで?!太陽礼拝がうまくなる
〜太陽礼拝に応用した、アレクサンダーテクニーク入門講座〜
この講座は、太陽礼拝にアレクサンダーテクニークを取り入れることで、 効果的に太陽礼拝を上達させるためのアレクサンダーテクニークの入門講座です。
あなたは太陽礼拝で、こんなことを感じたことはありませんか?
・痛い、固い。動きにくい。
・肩が詰まりやすい。
・ダウンドッグが苦しい。Etc
こういった太陽礼拝の様々なお悩みに対し、ちょっとした体の使い方を意識することで、あなたの太陽礼拝が大きく変わる可能性があります。
〈この講座でお約束できること〉
・どんなヨガにも応用できる、「軸の使い方」を体験します。
・苦手なポーズや動作を痛みなく効果的にとる方法がわかります。
・動きの仕組み理解し、ポーズや動作を深めるコツがわかります。
6/16(土) 18:00 ~ あこがれのジャンプするーを目指して!
6月16日(土)18:00 ~ 19:30
あこがれのジャンプするーを目指して!
〜アレクサンダーテクニークを使った、上達までのSTEP by STEP講座〜
この動作の上達の秘訣は、ズバリ 「不必要な緊張をどれだけ少なくできるか」 というところにあります。
ジャンプスルーを練習するにあたって、確かに様々なコツのようなものも存在しますが、それらはほとんどの場合、小手先だけのものになりがちであり、一番大切な要素である 自分の状態、つまり、 ジャンプスルーの時の体の「状態」についてはあまり言及されることがありません。
このクラスでは、アレクサンダーテクニークを応用して、自分の不必要な緊張を減らすことにアプローチしていきます。
6/23(土) 11:00 ~ 安全で快適なヘッドスタンド
6月23日(土)11:00 ~ 12:30
安全で快適なヘッドスタンド
〜アレクサンダーテクニークを使ったヘッドスタンド講座〜
ヨガをやる人であれば一度は憧れる頭立ちのポーズ。
見た目はとてもハードルの高いポーズに見えるかもしれませんが、アレクサンダーテクニークのあるポイントを押さえ、段階を踏んで練習していけば、きっとあなたにもできるようになるかもしれません!
ヨガ経験があり、ヘッドスタンドに興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。
7/7(土) 11:00 ~ ジャンプバックに挑戦!
7月7日(土)11:00 ~ 12:30
ジャンプバックに挑戦!
〜アレクサンダーテクニークを使ったジャンプバック攻略講座〜
ジャンプバックをスムーズにやってみたい!
あなたもこんなふうに一度は考えたことはありませんか?
一体それには、どのような要素が必要なのでしょうか?
人に内在する本来の軽やかさにアプローチするためには、緊張を減らすだけでいいのです。
この講座ではアレクサンダーテクニークを応用し、ジャンプバックに挑戦していきます。
7/21(土) 18:00 ~ 復習&質問タイム
7月21日(土)18:00 ~ 19:30
復習&質問タイム
参加者のリクエストやこれまでの講座での疑問・質問などに応じ、内容を展開していきます
Toshiのヨガらくらく上達講座のお申し込み
チケットによるお得な料金での参加がおすすめです!
- 2枚綴り 19,800円 (1レッスンあたり 9,900円) 有効期限 2ヶ月間
- 5枚綴り 32,000円 (1レッスンあたり 6,400円) 有効期限 3ヶ月間(継続割引あり)
- 10枚綴り 48,000円 (1レッスンあたり 4,800円) 有効期限 4ヶ月間(継続割引あり)
チケット購入によるお申し込みの方は、4月開催の講座を1回無料で体験することができます。
※4月開催で体験参加しよう!(体験レッスン料:3,400円)
お申し込みフォーム
お申し込みの際は「ご希望のワークショップ」をお間違えのないようにお選びください。